M1 & Monterey な Mac で BFD3 を使えるようにする

新しく買った 14インチの MacBook Pro で BFD3 が意図通りに動いてないことがわかったので、今回はそのことについて書いてみます。

この記事で解消を目指す問題は下記の2つです。

  • inMusic アカウントへのログインを求められ続ける
  • BFD2 付属のライブラリが使えない

どちらも解消というよりは、回避策という方が近いですが、なんとか使えるところまで持って行けたのでご参考まで。

直面した問題

macOS 12 Monterey / M1 MacBook Pro に inMusic版 BFD3.4 をインストールしたところ、下記の 2つの問題に直面しました。

  • inMusic アカウントへのログインを求められ続ける
  • BFD2 付属のライブラリが使えない

もう少し細かく問題を掘り下げます。

inMusic アカウントへのログインを求められ続ける

非常に説明が難しい現象なのですが、スタンドアローン(と Ableton Live)で使える状態だと Cubase から呼び出そうとするとエラーになり、Cubase で使える状態にするとスタンドアローンがエラーで使えなくなる、という感じの事象です。

前回のブログを書いた時点での状況

よく分からない状況だと思うので、インストール手順とエラーの状況を整理したいと思います。

  1. BFD License Manager インストール。
  2. License Manager を使って BFD3 をインストール。
  3. スタンドアローン版を起動すると inMusic アカウントへのログインを求められる。
  4. License Manager を立ち上げて inMusic アカウントにログインしてもエラーが解消しない。
  5. License Manager を再インストール
  6. 再度 License Manager から inMusic アカウントにログインし、BFD3 などをオーソライズ。
  7. スタンドアローン版が動作することを確認。
  8. Cubase から呼び出すとライセンスエラーが発生。

という感じ。

ちなみに、エラーの内容は下記のようなものです。

BFD3.4 を起動した時のエラー
BFD3.4 を起動した時のエラー

メッセージの内容としては下記の様な感じ。
単純に License Manager で inMusic アカウントにログインしてないから BFD3 が無効になってるというもの。

BFD3 has been disabled because You are not logged into your inMusic account. Please run the BFD License Manager

このメッセージ自体は見慣れたものなので、指示に従って「Launch License Manager」から License Manager 立ち上げます。

License Manager を立ち上げるとログインを求められる

こんな感じで、inMusic アカウントにログインを求められるので、「Login via browser」をクリックして、立ち上がったブラウザで inMusic アカウントにログインします。

Authorizeしてねの画面

ログインするとオーソライズが必要な製品がリストアップされるので、「Authorize」ボタンをクリック。

License Manager でオーソライズされた状態
Authorizeされました。

で、こんな感じで Authorized な状態になります。

通常であれば、この状態で BFD3 に戻るとエラーメッセージが消えて使える様になるのですが、今回の問題は License Manager 上では Authorized となっているのにも関わらず BFD3 上のメッセージが消えないというものです。

似た問題は Media Integration のナレッジベースでも触れられており、License Manager の更新や、ログアウト/ログイン、などが紹介されています。

BFD3 has been disabled because You are not logged into inMusic account が表示され操作できない

https://support.minet.jp/portal/ja/kb/articles/bfd3-has-been-disabled-because-you-are-not-logged-into-inmusic-account

という訳で、まずは License Manager を更新してみました。

すると、再度 Authorize を求められたので指示に従って作業していくと、無事にエラーメッセージが消え、BFD3 が使える状態になりました!

っと、いうのが先日のブログを書いた時点での状況です。

Cubase で使えないことが発覚

その後 Cubase から呼び出してみると「BFD3 has been disabled because…」のメッセージが表示され、今度はライセンスマネージャーを再インストールしても、ログインし直しても、オーソライズし直しても改善しない状態になってしまいました。

こんな感じで、長くなりましたが
スタンドアローンでは使えるが、Cubase からプラグインとして読み込もうとしたときに inMusic アカウントへのログインを求めるメッセージが表示されて使えない。
というのが追加で発覚した問題です。

ちなみに「プラグインとして使えない」訳ではなく、Ableton Live 11 から読み込むことはできます。

しっかりと覚えていないのですが、BFD3 を最初にインストールした時点では Cubase で使えたような気がするんですよね。

Cubase で OK、スタンドアローンで確認したらエラー、LMアプデで解決、みたいな流れだった様な気がします。

後ほど詳しく書きますが、結果的にこの問題は License Manager のバージョンと関連しているようで、BFD3 を最初にインストールした時点では Cubase で使える状態だった可能性が高いです。

その後、スタンドアローンで動かないことに気が付き License Manger を再インストールしたことで、LM のバージョンが変わりスタンドアローンや Live からは使えるが Cubase ではエラーとなる、という状況になったのかなと。

BFD2 付属のライブラリが使えない

これは BFD3.4 に関して言えば、M1 とか Monterey とか関係なく、元からそういう挙動なのですが、inMusic版になった時点で BFD2 に付属していたコンテンツは使えなくなりました。

より厳密にいうと、コンテンツを登録することはできるのですが、ライセンスが通らずに使えないという感じ。

FXpansion 版の BFD3 v3.3 の頃は BFD2 のコンテンツが普通に使えていたので、古い Mac で3.4 にアップデートした時点で直面した問題ですが、古い Mac には BFD2 が入っており、やろうと思えばそっちを使えばよかったのであまり真剣に考えていませんでした。が、新しい MacBook Pro には BFD2 を入れることが難しそうなので、どうしようかなと。

BFD2 ユーザーは London Sessions がもらえるらしい

回避策

inMusic アカウントへのログイン要求の回避策

まずは、BFD3.4 を立ち上げたときに inMusic アカウントへのログインを求められる問題。

inMusic アカウントへのログインを求められる
BFD3.4 を起動した時のエラー

アプリケーション毎に対応する License Manager のバージョンが違う

この問題は使用するアプリケーションと License Manager のバージョンの組み合わせで発生します。

License Manager3.0.5.23.0.5.3
スタンドアローン
Ableton Live
Cubase
License Manager とアプリの組み合わせ

Cubase は License Manager のバージョンが 3.0.5.2 であれば使えるのですが、逆にスタンドアローンと Live では使えなくなり、3.0.5.3 に上げればスタンドアローンと Live は使える様になりますが、Cubase では使えなくなるといった感じ。

私のインストールの手順と、その時点での License Manager のバージョンを照らし合わせると下記の様な感じになります。

手順Ver.SA/LiveCubase
1License Manager インストール3.0.5.3
2BFD3 v3.4.3.7 をインストール3.0.5.2(○)
3License Manager 再インストール3.0.5.3

現時点での License Manager の最新版は 3.0.5.3 なので、普通にダウンロードページからダウンロードされるバージョンは 3.0.5.3 ですが、BFD3.4 をインストールすると LM のバージョンが 3.0.5.2 になります。

おそらく私はこの時点で Cubase での動作確認を行い、その後スタンドアローンで使おうとしてエラーに直面したのではないかと。

そこで、LM を再インストールし、結果的に 3.0.5.3 になったことで スタンドアローンと Ableton Live ではエラーが解消したものの、Cubase で使えなくなったという状況だったのかなと。

License Manager を 2バージョン入れて回避

というわけで、試しに LM を 2つ入れてみました。

License Manager をインストールしようとした際の警告

これは特に何も特別なことをしなくても簡単にできて、BFD3 v3.4.3.7 をインストールして LM のバージョンが 3.0.5.2 になっている状況で、LM 3.0.5.3 をインストールする際に「置き換える」じゃなくて「両方とも残す」を選択するだけで可能です。

これで BFD License Manager.app (3.0.5.2) と BFD License Manager 2.app (3.0.5.3) 二つの LM がアプリケーションフォルダに入ります。

が、これだけではダメで、使用するアプリケーションに応じて適切なバージョンの LM でオーソライズされた状態にしてあげないとダメです。

例えば、Cubase で使おうとしてエラーが出た場合には、3.0.5.2 の LM を立ち上げて inMusic アカウントにログインし、Status が Authorized になっている必要があります。

また、LM は一つのバージョンでしかオーソライズ状態にできないので、3.0.5.2 でオーソライズすると 3.0.5.3 では Status が Not authorized になってしまいます。

つまり、Ableton Live やスタンドアローンで使う場合には 3.0.5.3 の LM を起動してオーソライズする訳ですが、その時点で 3.0.5.2 ではオーソライズされていない状態になってしまうので、Cubase から呼び出す場合には再度 3.0.5.2 の LM を立ち上げてオーソライズする必要があります。

特定の DAW やスタンドアローンでしか使わない、などであればそのアプリに対応している License Manager でオーソライズすればOKだと思いますが、Cubase と Ableton Live の両方で使う場合にはこれくらいしか回避策がない状況なのかなと。

非常に面倒ですが・・・

License Manager が二つ入ってる様子

今後のアップデートのことを考えると、3.0.5.3 を BFD License Manager.app として使えた方が良いかなと思うので、私は 3.0.5.2 の方をリネームして BFD License Manager 3.0.5.2.app として使っています。

BFD2 付属のコンテンツを BFD3 で使う方法

FXpansion版も入れてしまう

試しに FXpansion版の BFD3 (v3.3.1.33) を入れてみたらどうかなと試してみたところ、一応 M1/Monterey 上の Mac でも動きそうだったので、BFD License Manager と同じように BFD3 も 2バージョン入れてみました。

結論としては、スタンドアローンは共存できませんが、VSTはバージョン毎に入れることができそうです。

手順としては下記の様な感じ。

  1. FXpansion のサイトから BFD3 V. 3.3.1.33 をダウンロードしてインストール
  2. FXpansion版の .app.vst をリネーム
    下記のファイルを BFD fx とかにリネームする
    • /Library/Audio/Plug-Ins/VST/BFD3.vst
    • /Applications/BFD3.app (不要かも)
  3. inMusic版の BFD3 v3.4 をインストール

コンテンツ自体はインストーラーからは入れることができなかったので、以前の Mac で使っていた外付けの SSD からコピーしてきました。

BFD2 のコンテンツのパス
BFD2 のコンテンツのパス

私の場合、inMusic版の BFD3 のコンテンツを /Users/Shared/BFD Drums に入れているので、BFD2 などの FXpansion版でのみ利用可能なコンテンツは /Users/Shared/FXpansion にコピーしました。

BFD3 もバージョン違いで2つ入れる

こんな感じで、app も vst も 2バージョン入れることができました。

が、BFD3 fx.app を起動すると下記の様なエラーが出て使えません。

Unable to launch because the plugin appears corrupted

一応、このエラーはを回避するには /Library/Audio/Plug-Ins/VST/BFD3 fx.vstBFD3.vst に戻すと解消します。

が、そうすると今度は inMusic版の BFD3.app が起動しなくなるので、スタンドアローンアプリケーションに関してはどちらか一方しか使えないと思った方が良さそうです。

Unable to launch because the plugin could not be loaded: 
/Library/Audio/Plug-Ins/VST/BFD3.vst

ちなみに、BFD3.vst がない状態で起動するとこんな感じのエラーになるので、 vst ファイルに依存するのかもですね。

そして読み込むvstファイルが固定になってる、という感じでしょうか。

スタンドアローンはダメですが、VST プラグインは共存可能な様なので、BFD2 のコンテンツを使いたい場合には v3.3 を起動して使えば良さそうです。

Preset や Kit、Groove が表示されない時

これも毎回分からなくなるのですが、BFD2 系のコンテンツの読み込みはできたのに、BFD3 のメニュー上に出てこない問題。

どうやら読み込むパスが違うらしく、コンテンツのデータを新しい Mac にコピーしただけではダメらしいです。

というわけで、古い Mac から /Library/Application Support/FXpansion/BFD2/System をコピーして新しい Mac の同じところにコピーして、読み込んであげます。

BFD3 のコンテンツパスの設定

左下の Search Folder… を押して /Library/Application Support/FXpansion/BFD2/System を選択してあげればOK。

BFD3 で BFD2 のコンテンツが期待通りに表示される

BFD2 のコンテンツが期待通り使える様になりました。

BFD3 v3.4 でも 同じ設定が必要になる場合も

ちなみに、この話は inMusic版の BFD3 v3.4 の場合でも似た様な感じの状況になることがあります。

私は、BFD Percussion という BFD2 の頃から使っている拡張ライブラリがあるのですが、これ自体は inMusic版でも使えて、インストールなども問題なくできるのですがプリセットとキットが普通にインストールしただけだと出てきません。

Media Integration の KB では「Add BFD2 Paths」ボタンで解決する方法が紹介されています。

5.スキャンが完了したら、同画面上の”Add BFD2 Paths”ボタンをクリックします。

BFD 拡張音源のプリセットが表示されない

が、私の環境だと Add BFD2 Paths を使うと、/Library/Application Support/FXpansion/BFD2/System が追加されてしまい、BFD2 の付属ライブラリまで入ってしまいゴミが増えるので、手動で /Library/Application Support/BFD Drums/BFD2/System を追加する必要がありました。

BFD3 v3.4 で BFD2 系のプリセットを読み込む設定

やっと期待通りに(使おうと思えば)使える様になったかなと。

まとめ:動いしまえば圧倒的に v3.4 だけど・・・

というわけで M1 かつ Monterey (macOS 12) な MacBook Pro で BFD3 を使う方法について書いて来ましたが、もうちょい inMusic に頑張ってもらいたいなぁっという感じです。

いくらなんでも不安定すぎる。

肝心の使用感ですが、動いてしまえば inMusic版の v3.4 系が圧倒的に快適です。
サクサク動くし、挙動も怪しくない。

使う方法を書いておいてなんですが、v3.3 はかなり挙動が怪しいです。

プラグインの読み込みの時点では特に問題ない様に見えますが、プラグインを外したり、そのプロジェクトを閉じるときに異様に時間がかかります。

固まってるのかと思うくらい時間がかかることもあるので、正直 BFD2 のコンテンツを使う人以外にはあお勧めできないなと。

あと、v3.3 系の場合には Retina に対応してないのか、滲んだような表示になってしまうので使いにくいです。

前にも BFD を使うためには?的な記事を書いてきたような気がしますが、BFD ってそういうアプリというか、使う側に負荷をかけるアプリケーションだなと感じます。

音はすごく良いし、使い勝手も悪くないのですが、セットアップというか安定して稼働させるのが難しい音源だなぁと。

昔は DTM とか DAW 系の機材って、使う人を選ぶというかハードルの高い製品だったこともありますが、今はそういう時代じゃないと思うんですよね。。。

BFD3 が FXpansion から inMusic に移管され v3.4 になった時点でゴタゴタしてましたが、ちょっとこの不安定さというか、行き当たりばったりな対応はなんとかならないのかなぁっと。

BFD2 ユーザーに向けて拡張ライブラリを提供するのは良いですけど、メール(とかフォーラムのDM)とかで連絡してマニュアルでシリアル発行してもらうとか、なんとかならないのかなぁっと。

音は良いだけに、とても残念。

頑張ってください。

ぜひ。

“M1 & Monterey な Mac で BFD3 を使えるようにする” への1件の返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です