前回の HKM L111SL と Belden 8218 に引き続き、今回は HKM L111 と Mogami 2534 を使ってパッチケーブルを作ってみました。
最初に書くのもなんですが、これはかなり面倒でした。
今まで作ってきた中でも難易度の高い組み合わせだったと思います。
ハッキリ言ってお薦めは出来ませんw
が、誰かの参考になればと言う感じで、作り方をご紹介します。
“HKM L111 と Mogami 2534 でパッチケーブルを作る方法” の続きを読むギターとかDAWとか 音楽を作るあれこれ
前回の HKM L111SL と Belden 8218 に引き続き、今回は HKM L111 と Mogami 2534 を使ってパッチケーブルを作ってみました。
最初に書くのもなんですが、これはかなり面倒でした。
今まで作ってきた中でも難易度の高い組み合わせだったと思います。
ハッキリ言ってお薦めは出来ませんw
が、誰かの参考になればと言う感じで、作り方をご紹介します。
“HKM L111 と Mogami 2534 でパッチケーブルを作る方法” の続きを読む日の出光機製作所のソルダーレスプラグ HKM L111SL と Belden 8218 を使ってパッチケーブルを作ってみました。
作る方法を紹介したいと思いますが、これ、過去最高に簡単でした!
本当にお薦め。
超簡単です。
“HKM L111SL + Belden 8218 / パッチケーブル の作り方 – ベルデン” の続きを読む突然ですが、 2018年10月に聞いた曲で良かったものを「おすすめの音楽」的な感じで紹介しようと思います。
昔は買った CD を紹介してましたけど、今は皆さんストリーミングで聴く方が多いんじゃないかなと言う事で、Spotify のプレイリスト作ってみました。
これから毎月、その月に聴いてよかった曲をお勧めする形でやってみようかなと思います。
続くか分かりませんが…
と言う事で、2018年10月に聞いて良かった曲を紹介したいと思います。
あくまでも私が 2018年10月に聴いた曲の中で良かった曲と言う意味で、リリースが 2018年10月の曲ではないのであしからず。
2018楽器フェアに行ってきました!
2016年に続き 14年から 3回連続の楽器フェア。
ギター関連と DAW系の機材を一通り見ようと思っていたのですが、結構な広さがあるし、イベントなんかも各所でやってるので一日で全部見るのはなかなか大変。
しかも二日酔いで寝坊するし…
と言う感じで、見てきたところだけになってしまいますが、レポートしたいと思います。
今年は定番を試しまくる!っと言う事で Green Russian Big Muff を買ったよ!っと言うお話です。
まぁ、実は今年の頭くらいに買っていたのですが完全に忘れてました…
インスタとかでは MNG してたんですがブログには書いてませんでしたね…
本来なら定番シリーズはこっちが第一弾だったのに…
ごめんなさいw
Electro-Harmonix – Green Russian Big Muff
サウンドハウス | 楽天 | Amazon
Demeter Amplification の Presence Control を試してみました。
Treble boost / buffer とあるように、バッファー兼トレブルブースター的なペダルです。
ブースターと言ってもクリーンブースターとは違って、全体的なボリュームを上げるのではなく特定の帯域を持ち上げるタイプのブースターです。
劇的に音が変わる訳ではないので、なかなか使い方を見つけるのに時間のかかったペダルでした。
定番オーバードライブペダル Fulltone OCD のレビュー?を書いてみました。
Fulltone OCD
サウンドハウス | 楽天 | Amazon
世の中には「定番」と呼ばれるものが数多く存在していますよね。当然ながらギター関連の機材にもそういう物は数多く存在します。
が、私、ギター歴そろそろ 25年くらいになるくせに、そういう「定番」を殆ど知らないと言う事に最近気が付きました。
これは良くないなと。
そんなわけで、今年は定番を一杯弾いてみようと思ってスタートしたのですが、TS 買おうと思ってたのに Leqtique MAR Vptp 買ったりとか色々脱線してしまってw
っと言う訳で、定番を弾いてみたシリーズ的なのの第一弾は Fulltone OCDです。
お付き合いください。
“Fulltone OCD – オーバードライブ/ディストーションペダル” の続きを読む最近、Martin 00-28VS というアコースティックギターが欲しくて困ってますw
この手の話久しぶりですよね、M.Lab に移転してからは初かな?
まぁ、そんなことはどうでも良いかw
少し前からアコギをもうちょいちゃんと弾けるようになろう思って弾く機会を増やしているのですが、そうするとやっぱり欲しくなるんですよね、新しギターがw
で、色々試奏してみたところ、Martin 00-28VS がとても良くて困ってるという話ですw